Department of
Advanced Fibro-Science
先端ファイブロ科学専攻
About our Department
先端ファイブロ科学専攻は、博士前期(修士)課程と博士後期(博士)課程からなり、修士課程には、論文コース、特定課題コース、国際コースの3コースがあります。当専攻では繊維材料から繊維の機能化・複合化、デザイン、運動生理学、スマートテキスタイル、ロボット、VR・AR・AIなど基礎的研究から応用まで幅広い研究分野を対象としています。(各研究分野はスタッフを参照)
論文コース:
学術的,社会的意義を有する課題についての研究に取り組んだ成果を以て論文を構成・提出した上で,その発表における質疑応答によって学位が審査される学究型のコース
特定課題型コース:
ユニバーサル・アクセスを達成するため,修士論文の研究に相当する実践的教育を行いながら,より高度な専門的知識・能力を持つ技術者を養成するための社会人に(も)対応したコース
国際コース:
自らを地球規模の観点で高めるため,世界各地で得意とされる素材,製造,応用というテキスタイルに関する一連の学習によって複数の学位を取得できるEMJMD国際修士プログラムで,様々な国の学生たちと共に学べるグローバル型コース(WE-TEAM HP, 学内詳細HP)
News/Event
New 石井准教授の研究課題がNEDO官民による若手研究者発掘支援事業マッチングサポートフェーズに採択されました
New 9月8日 入試説明会&合同オープンラボ開催のお知らせ
New 山田教授,石井准教授の研究課題が公益財団法人フジシール財団 2025年度研究助成に採択されました
New 5月15日入試説明会動画公開および説明会開催報告のお知らせ
New 永野准教授の研究課題が公益財団法人 立石科学技術振興財団 研究助成(A)に採択されました
New 3月25日入試説明会動画公開および説明会開催報告のお知らせ
New 永野准教授の研究課題が公益財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成に採択されました
永野准教授の研究課題が公益財団法人 大川情報通信基金 2024年度研究助成に採択されました
5月2日 国際先端テキスタイル学コース(WE-TEAM)説明会開催のお知らせ
3月25日 入試説明会&合同オープンラボ開催のお知らせ
博士前期課程の高橋さんが東海テレビ「ミライCREW」に出演いたします!
令和7年度実施の大学院入試日程表を更新しました。
スマートテキスタイル研究室が「音マスク」を開発しました!
崔童殷准教授が10月1日付で着任しました。
博士前期課程の金子さん、石井准教授らが電界紡糸が極細繊維膜の荷電法としても優れることを実証しました!
7月29日の午後に、中国駐大阪総領事館の総領事ほか2名の方がご来訪されました。
9月6日 入試説明会&合同オープンラボ開催のお知らせ
博士前期課程の金子さんが日本繊維機械学会学生奨励賞を受賞しました!
博士後期課程の高垣さん、博士前期課程の金子さん、石井准教授らの論文がAdvanced Energy and Sustainability Research誌のBack Coverに選定されハイライトされました!
大学院入試オンライン説明会を開催しました(クリックすると説明会の録画を視聴できます)
6月10日 国際先端テキスタイル学コース(WE-TEAM)入試説明会開催のお知らせ
石井准教授の研究課題が公益財団法人立石科学技術振興財団 2024年度研究助成(A)に採択されました
石井准教授がゲスト編集委員を務める特集連載「スマートテキスタイルの最前線」が日本繊維製品消費科学会誌にて連載開始
Instagram 更新しました。
博士後期課程の高垣さん、博士前期課程の金子さん、石井准教授らが循環型材料からなる電界紡糸超極細繊維膜の帯電特性を解明し応用例を開発
5月9日(木) 大学院入試説明会開催のお知らせ
永野光准教授が4月1日付で着任しました。
Access
〒606-8585
京都市左京区松ヶ崎御所海道町
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
先端ファイブロ事務室(4号館3F)
Tel: 075-724-7337
Fax: 075-724-7337
e-mail: fibro@kit.ac.jp